LBW582
—
by
今日はぼくが落語を教えてもらっている「てい朝落語教室」のおさらい会の日。そしてぼくの出番でもある。 ここ数年、…
ぼくの住処の近くに広島経済大学という大学がある。ぼくはここの図書館の利用カードをもっていたりして、少し親近感が…
「空想は感情に似ているが感情とは反対のものである」 出勤して毎日日めくりをめくることにめくるめいている。上のこ…
「神は細部に宿る」とはよく言われることばだ。(参考:「細部に宿るものは神か?それとも?」) このことばとはべっ…
高校生だったとき、友人が「パラじゃ。パラじゃ。パラドックスじゃ」と、半ば驚きながら半ば笑いながら、廊下かなにか…
映画『2001年宇宙の旅』(1968)の中のワンシーン、冒頭から類人猿の生活の様子が続いた後、類人猿とモノリス…
昨日もじゅん朝さんと一緒に、広島は府中町で開催されたさる落語会に出席。とてもあたたかい落語会でした。主催された…
先の木曜日(2024年11月21日(木))、広島は大芝集会所でわれら「大声トリオ」の初舞台がしめやかに執り行わ…
《1417年の冬。ポッジョは馬に跨り、南ドイツの丘を越えていた。》 ~~~『一四一七年、その一冊がすべてを変え…
ぼくの腕は肩からしては短い。だから既製品の長袖シャツなどの袖はいつも折られることになる。 かわいい女の子ならい…