LBW582
—
by
大雨が降っている当日の、あるいは降った翌日あたりの大芝水門(広島は太田川の本流と放水路を分ける分岐水門。西区大…
これは先日、ぼくが勤めているところにあるデイサービスの一人のお客様にお聞きした話。 ● 広島県の東、一番端っこ…
2日ほど前のこと、これまで車を運転してきて初めて気がついたことがある。 フロントウインドウの上の方、天井近くの…
わいんと言えばぼくの落語教室での姉弟子にあたる方の名前でもある。わいんなどと呼び捨てにしてはバチが当たる。可愛…
それを感じられるようになるには、何事も鍛錬が必要なのだ。 「感じられる」と「わかる」はちょっと違うかもしれない…
とんとん、と誰かが戸を叩く。 ぼくは、はーい、と声を出して戸を開く。 この「とんとん」という戸を叩く音、そして…
「タブロー(tableau)」とは、フランス語由来のことばで、「絵画」や「場面」を意味する。そうです。 同じ「…
昨日は水曜日で、勤め場所にいつもの学生さんたちがやってきて、近所の方たちとの交流会をやってくださる曜日。 学生…
『進撃の巨人』第22巻の中程を過ぎたあたりに、ユミルがヒストリアに宛てた手紙の文面が載っている。 〝どうも世界…
ぼくが今勤めている介護施設には2010年からお世話になっている。だからもう15年目に入っているのか。 考えてみ…