LBW582
—
by
僕の前に道はない僕の後ろに道は出來る 昔、生徒だったときに国語の授業で習った、高村光太郎さんの詩『道程』の一節…
ぼくが変わるから周りが変わる。 順番はそうでなくてはいけません。 ● 環境が変わるからその中にいるものたちが変…
『禅仏教入門』鈴木大拙、増原良彦訳、2017、中央公論より。 著者の鈴木大拙によると、禅では、ことばによる教え…
人のこころを動かすことがいちばん価値があることなのではないか。 例えば、 YouTubeで「けんた食堂」さんの…
なぜかしら、一緒に話ができない、話が通らないということがあります。 人によるのでしょうが、これは一体どういうこ…
なにかを新しく創り出す、その原理は「模倣=ミメーシス」にある。 例えば、YMOはUltravoxを「ミメーシス…
ひょっとすると、ぼくは勘違いをしていたのかもしれない。 (この感覚を説明しようとするとちょっと小めんどうだけど…
「き」と「うよう」にはさまれる字「ゆ」と「よ」。 どっちも大事なものだなあ。 ぼくはYMOの音楽がとても好き。…
朝、前日にはあれこれとあったと思う不安(なのだろう)なものがきれいに整理されて、こんなんどうでしょう?と言われ…
「笑い」というと、人間に特有の感情というか脳やこころの状態のひとつなのか、それとも社会的ななにかとして生じるな…