LBW582
—
by
考えてみればぼくはなんでも「原理」から考える質なんだと思う。(考えるって言うと大げさだけどw) そう言えば学生…
量子力学がもたらすところの知見のようなものが、少しずつ少しずつ、広く深く行き渡っていっているような気がする。 …
魚釣りは偉大だ。 まず父親が魚釣りが好きだった。釣り竿やリールやおもりや針や糸や、押入れにいっぱい入れ持ってい…
誰かを誰かたらしめるのはその人の言動の他にない。 いやいや、ルックスもあるでしょう? いやだから、ルックスもそ…
「即物的な。あまりに即物的な」と言いたくなるぐらい即物的なのが、ぼくらのいる「世界」のあり様だと思う。 例えば…
数学も物理も社会も芸術も、あれもこれも、「あれ」と「これ」との関係性をその主題としている。 ● 落語だってそう…
これは先日、ぼくが勤めているところにあるデイサービスの一人のお客様にお聞きした話。 ● 広島県の東、一番端っこ…
2日ほど前のこと、これまで車を運転してきて初めて気がついたことがある。 フロントウインドウの上の方、天井近くの…
わいんと言えばぼくの落語教室での姉弟子にあたる方の名前でもある。わいんなどと呼び捨てにしてはバチが当たる。可愛…
それを感じられるようになるには、何事も鍛錬が必要なのだ。 「感じられる」と「わかる」はちょっと違うかもしれない…